枡フォト写真集inラトビア&リトアニア
はじめまして。
FOMUS代表で、フォトグラファーのまっすーです。
僕が世界各地で行っているのが、
日本の伝統工芸「枡(ます)」を手にした人々を撮影する“枡フォト”というアートプロジェクトです。
「枡」とは、かつて米や酒を量るために使われていた、木でできた日本の器。
千年以上の歴史を持つこの“伝統”を、現代の人々と掛け合わせ、
その人の「今」と「生き方」を写し出す写真を撮り続けています。
■ 枡フォトが撮るのは、「その人の物語」
枡フォトは、ただの撮影ではありません。
その人自身の存在と、文化との“交差点”を記録するものです。
プロのモデルだけでなく、学生、アーティスト、旅人、母親、職人、教師――
どんな人も、ひとつの“枡”を手にすれば、その人だけの物語が写し出されます。
誰もが主役になれる。
文化と個性を尊重し、交差させる場所。
それが、枡フォトの世界です。
■ ラトビアとリトアニアで生まれた、新しい「つながり」
2025年5月、バルト三国のラトビアとリトアニアを訪れ、現地モデルと共に枡フォトの撮影を行いました。
石畳の広場、歴史的な建物、風のなかに立つ笑顔、
その手の中には、日本の伝統“枡”。
異なる文化が出会い、響き合いながら、
新しい表現とつながりが生まれた瞬間でした。
この出会いの記録を、一冊の写真集として形に残したい。
そして、それを次の場所・次の人へとつないでいきたい。
そんな想いで、今回の写真集制作を進めています。
【スポンサー&サポーター募集】
現在、撮影した作品をもとに、
『Masu Photo Book – Latvia 2025』
『Masu Photo Book – Lithuania 2025』
という2冊の写真集を制作中です。
この写真集の完成に向け、製作費を支えてくださる
企業スポンサー・個人サポーターを募集しています。
■ 写真集概要(予定)
①
タイトル:Masu Photo Book – Latvia 2025
発行時期:2025年夏予定
サイズ:A5スクエア/フルカラー/約20〜40ページ
内容:ラトビアで撮影された、“枡”と人のポートレート作品集
②
タイトル:Masu Photo Book – Lithuania 2025
発行時期:2025年夏予定
サイズ:A5スクエア/フルカラー/約20〜40ページ
内容:リトアニアで撮影された、“枡”と人のポートレート作品集
■ 最後に
このプロジェクトは、
「日本の伝統を世界に。伝統を正しく遊ぶ。」という想いから生まれました。
あなたの応援が、
まだ見ぬ誰かの心に届き、
新たなつながりを生み出す力になります。
どうかこの物語に、あなたの名前を刻ませてください。
ご支援、どうぞよろしくお願いします!!
2025年6月以降に制作予定の枡フォト写真集のスポンサー募集!